北海道日 帰り温泉の旅

 

 

 

 

 

平成25年6月5日

June 5, 2013

 

上川町越路 越路地区は上川町発祥の地です

 

大上川神社の部落神社合祀誌には留辺志部神社、豊原神社、上留辺志部神社、東雲神社、天幕神 社、白川神社、越路神社の

名があり、越路神社は昭和四十七年の合祀となっています。越路小学校も昭和五十六年に廃校と なっていますから、その時期

にかけて大きく地域の過疎化が進んでいったものと思われます。

 

標高の高い越路地区は酪農、畜産と畑作だけとばかり思っていましたが、どうやら水田のようで す。田 植え前に澄んだ水が

張られている状態は普段あまり目にしない光景です。水温を上げるための自己遊水池でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧上川町立越路小学校跡の碑

 

 

 

明治三十三年四月越路簡易教育所設置となっています。

これまでの上川町内各地域で見かけた小学校の歴史の記載では最も古いものです。

石北本線 旧天幕駅から街へ進んだところにある「上川小学校発祥の地の碑」には明治35年九月仮校舎の跡

上川町 菊水部落開拓記念碑には明治40年5月  真勲別 特別教授所設置と記載があります。

天幕小学校は大正6年4月1日開校  

清川小学校は大正7年8月4日開校 

白川小学校は大正15年7月1日開校 

となっています。

 

 

 

旧上川町立越路小学校から上川町市街に進むと越路官設駅逓跡の碑があります。かつては主要道路 だったことが分かります。

そんなこともあって明 治28年本田喜市、越路27線に入地と早い時期に開拓の鍬が下ろされることになったのでしょう。

越路官設駅逓跡の碑

写真は平成24年9月22日撮影のものです

 北見方面への次の駅逓は中越官設駅逓所続いて北見峠駅逓所、遠軽町上白滝  滝の上駅逓遠軽町丸瀬 布   7号滝ノ下駅逓と続きます。





上川町越路 「開基の地」碑
宮城県人本田喜市家族六人とともに開拓の鍬を入れ、本町発展の 基を開く


上川町 上 川公園 開拓の碑 北見道路開削の碑



右側に碑記載の創立年を記載しています。

上川町字 東雲139 旧上川町立東雲小学校  M43.5

旧上川町立越路小 学校  M33.4

上川町清川 上川町立清川小学校跡  T7

中越尋常小学校跡地  T6.6

上川町白川 上川町立白川小学校跡  T15.7

上川町 菊水部落開拓記念碑と旧菊水小学校  M40.5  (真薫別は菊水部落の改名前の地名です。)

上川町豊原 豊原国民学校跡地  M44.

石北本線旧天幕 駅 留辺志部簡易教育所開設(上川小学校発祥)の地碑  M35.9

層雲峡小学校(現在大雪山写真ミュージアム)  創立年不明



上川町 大 上川神社


留辺志部神社(大上川神社に合祀)
上川町日東 留辺志部神社之跡の碑と地 神碑

豊原神社(大上川神 社に合祀)
上川町豊原 豊原国民学校跡地


上留辺志部神社(大上川神社に合祀)


東雲神社(大上川神社に合祀)
上川町字 東雲139 旧上川町立東雲小学校


天幕神社(大上川神社に合祀)
石北本線旧天幕駅跡

白川神社(大上川神社に合祀)
上川町白川 上川町立白川小学校跡と白川地区


越路神社(大上川神社に合祀)
旧上川町立越路小学 校



上川町清川 清川(双雲別)神社



上川町菊水 真勲別神社(菊水神社)



上川町層雲峡 層雲峡神社



 上川町層雲峡 氷瀑神社










inserted by FC2 system