北海道日帰り温泉の旅

 

平成24年11月23日

November 23, 2012

 

上川町 大上川神社

社号標には相馬妙見宮 大上川神社と彫られています。「上川神社」と命名したいところだっ たと思いますが、「旭川神社」は東旭川の屯田兵地区

にその名が使われ、旭川の神社がそれではと「上川神社」を名乗り遅れた上川町の神社は上川 神社を名乗ることができなかったのだろうと思います。


 

 

 

 

 

 

稲荷神社

 

 

 

巨大な社日碑が鎮座していました。しかも六角形は徳島、淡路の伝統をひくと言われていま す。やや土俗的
信仰とも考えられるのですが、なにせ農業は自然と向き合わざるを得ない宿命を持つ仕事ですから各地域に
競うように建立されたのもうなづける気がします。

 


「昭和二十二年」と彫られてい まし た。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

部落神社合祀記念碑がありました。

過疎化で神社を維持でき難い状況が生まれたことによるのでしょうが、碑自体貴重な歴史の資 料で しょう。

 

 

 

 

こちらは「昭和二十五年」の建立のようです。

 

部落神社合祀誌には

留辺志部神社、豊原神社、上留辺志部神社、東雲神社、天幕神社、白川神社、越路神社の名が 見え ます。

菊水部落開拓記念碑と菊水小学校を訪ねたときに見かけた 真勲別神社は健在のようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「昭和二十六年」となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明治39年留辺志部に小祠が建立されたのに始まるとのことですが、留辺志部は上川国道と大 雪国 道に分岐する付近のことのようです。

 

ご近所の森田内科皮膚 泌尿器科医院森田茂豊先生はここの出身だったのですね。

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system