北海道日帰り温泉の旅

 

 

 

 

 

平成24年10月21日

October 21, 2012

 

 上富良野町 豊郷 豊郷八幡神社

 

明治四十五年頃創祀説もあるようですが、上富良野町町史では大正5年豊里団体の団体長、守屋熊治が創祀となっています。かみふらのの郷土をさぐる会機関誌では

大正10年に沼崎八幡神社を合祀。豊郷団体に小さな観音堂もあったが、後日それも合祀した。と記載があります。昭和五十八年七月二十日全面改修されているようです。

 

道路標示によれば、西11泉農免道路により、美瑛町と上富良野町が線引きされているように思いますが、実際はもう少し境界がずれていて、農免道路の美瑛側に

豊郷八幡神社はあります。

西11泉農免道路から見上げた豊郷八幡神社です。急勾配の階段が設けられていますが、ちょつと年配者には

危険かと思えるほどです。横道を入って、観音堂の階段を上る方が、無難だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

かみふらのの郷土をさぐる会機関誌に「里仁を開拓した古老の手記」を掲載している荒周四郎氏の名があった。

「里仁を開拓した古老の手記」には本当に圧倒される開拓魂を感じます。そちらも是非ご覧ください。

これもかみふらのの郷土をさぐる会機関誌上ですが、里仁地区の農事組合長名に荒姓が複数見られますので、子孫の方たちなのでしょう。

   

 

 

「豊郷団体にあった小さな観音堂」とは、このことでしょうか。

 

鍵はかけられていず、お参りの跡が残されていました。顔が三つ、手は沢山、何観音なのでしょうか?

ここには背筋がぞくぞくする雰囲気がありました。

 

 

 

  

美瑛町 旭地区 彰徳碑と旧美瑛町立旭小学校

旧美瑛町立五稜小学校

美瑛町 五稜 五稜神社

美瑛町 美馬牛駅前 沼崎重平翁彰徳碑

美瑛町 美馬牛 水天宮

上富良野町 富良野聖観音

上富良野町 静修開基100周年記念碑

上富良野町 豊郷 豊郷八幡神社

上富良野町 上富良野神社

 

 

inserted by FC2 system